7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島県議会 2011-06-29 2011-06-29 平成23年産業経済委員会 本文

4)農商工等連携推進事業実施につきましては、中小企業者農林漁業者相互に連携し、本県良質で豊富な農林水産物を活用した新たな商品サービスなどを開発するため、五月二十五日に関係機関等で構成する農商工等連携推進会議を開催したところでございます。  続いて、二ページをお開きください。  

鹿児島県議会 2010-09-29 2010-09-29 平成22年第3回定例会(第7日目) 本文

6 ◯農政部長弓指博昭君)農商工等連携相談員の役割などについてでございますが、県では、農商工等連携取り組みを強化いたしますため、本年度から関係機関・団体で構成いたします農商工等連携推進会議を設置いたしますとともに、農林水産業分野商工業分野に精通いたしました連携相談員二名、連携コーディネーター一名を配置するなど推進体制の整備を図ったところでございます

鹿児島県議会 2010-06-15 2010-06-15 平成22年産業経済委員会 本文

5)農商工等連携推進事業実施につきましては、中小企業者農林漁業者相互に連携し、本県良質で豊富な農林水産物を活用した新たな商品サービスなどを開発する農商工連携推進するため、関係機関等で構成する農商工等連携推進会議を五月二十四日に開催しましたほか、普及啓発情報収集を行う農商工等連携推進員を、社団法人県工業倶楽部に設置したところでございます。  

鹿児島県議会 2010-03-10 2010-03-10 平成22年農林水産委員会 本文

一番上の5)加工原料用農畜産物安定供給体制の確立などに関する施策でございますが、これにつきましては農商工等連携のさらなる推進を図りますため、関係者間の情報共有を図ります農商工等連携推進会議や、農林漁業者中小企業者とのマッチングなどを行うコーディネーターを新たに設置をいたしますとともに、相互の技術やノウハウ等経営資源を提供し合い、新たな商品サービスなどの開発推進することといたしております。

茨城県議会 2010-03-03 平成22年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2010-03-03

また,6次産業化は,農産物等加工ばかりではなく,バイオマスを活用した新たな産業分野や観光なども含まれる幅の広い取り組みでありますので,農商工等連携推進会議などの部局横断的な組織を活用するなどして,全庁的に取り組んでまいります。  これらによりまして,地域資源を有効に利用した地域ビジネスの展開や,新産業の創出により,関連産業を含め,もうかる農林水産業の実現を図ってまいります。  

  • 1